前の10件 | -

11歳少女がIQでアインシュタイン超え [コラム]

 英紙エクスプレスによると、英国の小学生(11)がこのたび、高IQ集団として知られる「メンサ(Mensa)」(人口の上位2%の知能指数を有する者が集う非営利団体。本部は英国)でIQテストを受けた結果、162のハイスコアをマークしたのだという。ちなみに相対性理論でも知られる物理学者アインシュタインのIQは160だが、小学生がこれを上回ったのだ。

 IQは知能指数 (Intelligence Quotient)の略で、学力の高さを測る一つの数値となる。

 少女の父親がメンサのメンバーであり、父親に勧められて試験を受けただけで、父のIQ142を軽く超えてしまった。父は悔しさの弁を述べているようだ。少女は現在、友人たちの間では少し話がかみ合わない部分もあるといい、将来の夢はイングランド銀行総裁だという。

 IQ159の天才少女が描く水彩画に、賞賛の声が集まっています。話題を集めているのは、英ハンプシャー州ウィンチェスターに住む、5歳のハイジ・ハンキンスちゃん。

 そして、IQ159の5歳の少女も最近描いたパステル画が英メール・オンラインで報道され、話題となるなど、英国では、ちょっとした子供の高IQ報道が続いているのだ。

 天才を礼賛するのはメディアの常だが、近年は欧米でIQ低下も言われるようになっている。その一つの論拠として、蘭アムステルダム大学の研究がある。

 これは、高IQ女性が出産に対しての意欲が比較的に低く、出産を避ける傾向にあることが原因だという。

 少女のこれまで施されてきた教育内容が明かになっていないためにわからないが、
一般に遺伝の要素が強いとも言われており、この少女は父親の影響も受けているとも思われる。アインシュタインも遺伝の要素が大きいとも言われている。

 ちなみに歴史上の人物で高IQと言われているのは次のとおり。
 
180 レオナルド・ダヴィンチ
160 アインシュタイン
160 スティーブン・ホーキング

 京大教授の望月新一氏も一説には200を超えるのではないか、とも言われているほどだ。

 ここで思い出されるのが、1898年に米国で生まれたウィリアム・ジェイムズ・サイディズ。IQは300とも言われている。

 7歳でハーバード大医学部の解剖学の試験に合格、翌年の8歳時にマサユーセッツ工科大の入学試験をパスした。さすがに若すぎるということで、結局、ハーバードへは11歳になってようやく入学が許可される。

 現在でも早期英才教育の是非を問う存在ともなっている。ハーバードロースクールでも成績優秀者だったが、中退し、また、徴兵を拒否して投獄されたり、その後は閉じこもるようになり、恵まれた晩年とは言えなかった。結局、46歳で亡くなっている。

 母は医師だったが、自身が生まれてからは育児に専念し英才教育を施した。早期英才教育自体の賛否もあるが、精神の発達などを危ぶむ声もある。

 また、こんな研究もある。

 米CNNによると、英カーディフ大学の心理学者ジェームズ・ ホワイト氏の研究では、高IQの人は大人になってから酒を飲みすぎたり、あるいは薬物に手を出す人も通常の人よりも高くなるという。

 薬物に関しては男性で2倍、女性で3倍に上るという。

 高IQは善し悪しでもある。

アインシュタイン150の言葉

アインシュタイン150の言葉

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 1997/03/31
  • メディア: 単行本



物理学はいかに創られたか(上) (岩波新書)

物理学はいかに創られたか(上) (岩波新書)

  • 作者: アインシュタイン
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 1963/09/20
  • メディア: 新書


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

カナダの男児2人、ヘビに巻かれて窒息死か [ニュ-ス]

[5日 ロイター] - カナダ南東部ニューブランズウィック州キャンベルトンで5日、男児2人の兄弟がアパートで死亡しているのが見つかった。警察は、逃げ出したヘビが換気システムから建物に入り、男児らの首に巻きついて窒息死させたとの見方を示している。

アパートの部屋は爬虫(はちゅう)類を販売する店舗の上の階にある。ヘビはその後、店舗の経営者によって捕獲された。

男児は5歳と7歳で、友人宅に泊まっていた。友人は別の部屋で寝ていたという。警察は、男児2人がヘビに襲われた時に睡眠中だったかどうかは現時点では不明だとしている。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「合コンで狙い目は30代バツイチ女性」と合コンアナリスト [ニュ-ス]

若者の草食男子化、不景気などの影響もあり、ひと昔と比べておとなしくなっているといわれる合コン。でも参加したからには、いい女性をゲットしたい! せめて次につなげたい…そんな肉食本能を残した男性諸君のために、合コン成功術を伝授しよう。これまで500回以上の合コンを経験し、3000人以上の男女を分析してきた元CAで合コン総研アナリストの松尾知枝さん(33才)に直撃インタビュー!

――合コンでうまくいくポイントは?

松尾:ほめることですね。女性は合コンにおしゃれしてきますから、そこをほめたり、髪の毛がツヤツヤだねとか、芸能人の○○に似てるねとか。それも実際の2割増しくらいの芸能人がいいですね。あまりよく言いすぎると、嘘だと思われますから。うまい男性の場合はさらに、その芸能人を「ぼく○○好きなんだよね」と続けるわけです。

 人気が高いのは、自分をオトして相手を立てる男性です。プライドが高い男性が多いので、自虐ネタを言える人はモテますね。あとは気遣い。例えば料理を取りわけるのも、男性がやると女性は感動しますね。結婚後のことを想像させてポイントが高くなります。

――最近の合コン事情は?

松尾:以前は男性が盛り上げてくれましたが、今は男性同士でツッコミあったりしておとなしいです。男性がおとなしい分、女性側がかまってツッコんであげるとすごく喜びますね。女性からすると、ちょっと面倒ですよね(苦笑)。

――女性が男性を選ぶとき、どこを見て選んでいる?

松尾:「お金」という人が多いですね。稼いでいるキャリアウーマンは、自分と同じくらい稼いでいないと尊敬できないからと言っていますし、派遣社員だとか雇用が不安定な人は、将来が不安なので、という理由をあげる人が多いですね。景気が悪くなってからは、安定感のある公務員が人気でしたね。

――いい女性を見極めるポイントは?

松尾:恋愛で失敗した経験が多いかどうか。恋愛で失敗している人はたくさん傷ついてきて、謙虚になっていますから。前に合コンで「年収○千万円で、ハリーウィンストンを買ってくれて…」と条件を言った女性がいましたが、その人はいまだに独身です。

 オススメはバツイチ女性です。若いうちに結婚して、その後離婚した30代女性は今多いですよね。遊び慣れた“チャラ男”が言っていたのですが、「男性のこともよくわかっていて居心地がいい」と。彼は完全にバツイチ狙いでしたね。

――では、落としやすい女性ってどういうタイプですか?

松尾:目をじっと見る女性は、オープンマインドなので落としやすいですね。ゆっくりとした口調や動作の人も。すぐにお皿を片づけたり、話しかたや動作もテキパキした女性がいますが、そういうタイプの人は男性を警戒する傾向にあり、なかなか落としづらい。

――気に入った女性と次の機会につなげるには?

松尾:即行動です。メールアドレスを交換したら、すぐに次の予定に誘う。それも、「今度ごはん行きましょう」という曖昧な誘い方ではなく、具体的に「この日はいかがですか?」と。候補日を挙げられたら、女性も答えやすいからうまくいく可能性が高くなりますよ。

【松尾知枝(まつお・ちえ)】
1980年3月18日生まれ。東京都出身。合コン総研アナリスト。JAL国際線CAとして5年乗務。現在はタレント、コラムニストとして、テレビ、雑誌などで活躍。CA時代から通算500回以上の合コンに参加し、その分析結果を独自の視点で発信し続けている。著書に『1時間の食事で男の器量は透けて見える』



タグ:合コン
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

GWが退屈で仕事に逃げる病 [ニュ-ス]

さすがはゴールデンウイーク(GW)。仕事のやりとりメールがほとんどこなくなった。GWぐらいは休みたいという人が多いんだと思う。いいことだなと思う。

普通の土日だと、相手が会社員だろうがフリーランスだろうが、オフィスや事務所に出社しているかはともかく、休日でも仕事メールのやりとりは結構くる。今までの時代だったら考えられなかったことだが、スマホが普及し、会社メールを自宅や外出先から、チェックしているからだろう。

ただ一方、GW前半3連休、後半4連休、間の平日も休める人は10連休になるわけだが、「やることもないし、仕事でもするか」と思ってしまう人もいるのではないか。

GW明けまでどうしてもやらなければならない仕事なら、GW中にやるのは当然だとしても、でも別にそんなに急いでいるわけでもなく、平日に出社してそれからやっても十分間に合うような仕事なら、GWやることがなくて暇だから仕事をして時間を潰してしまえ、というのは私個人的にはよくないことだと思う。

平日になれば否が応でも仕事の電話やメールがかかってきて、仕事をせざるを得なくなる。でもこの長期休暇は緊急性のある仕事以外は、ぱったり連絡がこないのなら、日常業務をこなすことではなく、普段できないことに時間を使いたい。

何もせずだらだら家で過ごし、休むのもいいだろう。読書や映画を楽しむのもいい。すぐに役立つわけでなくても、仕事にプラスに勉強なんかをしてもいい。ぷらっとどこかに散歩したり、日帰りでも小旅行してもいい。家の大掃除&断捨離してもいいだろう。

日本人は勤勉性への強迫観念からなのか、長い休みを有意義に過ごすことが下手なのではないかと思う。だから仕事に逃げる。仕事をしていれば時間が潰れるし、対外的にもかっこがつくからだ。

先日こんな話を聞いた。もう60歳過ぎで退職が近づいている会社員は、仕事を辞めた後の楽しみにと、ガーデニングを始めてみた。はじめはおもしろかったが、わずか数回で飽きてしまった。そんな途中で辞めてしまうわけにはいかないが、「仕事が入ったからできない」という言い訳ができれば、面目が立つ。それに何より仕事をしていた方が落ち着く。

そこで退職間近なのに、若い人の仕事を率先して取り上げ、「俺は仕事が忙しいからガーデニングなんかやっている暇はない」と悦に浸っているのである。

悲しい人生だなと思う。仕事しかやることがない。趣味を始めようにも、今まで取り組んでこなかったから、楽しさがわからない。いまさら家族と一緒に何かしようなんていったところで、今まで仕事一本で家庭をかえりみてこなかったから、家族の視線は冷たい。 結果、金銭的に働く必要がなくても、仕事しかやることがないのだ。こういう人たちがいつまでものさばっているから、余計に若者に仕事が回ってこず、時代遅れなサービスが割高なまま提供されたりしている。

そんな悲しい人生にならないためにも、せっかくの長期連休は、緊急性がなければ仕事以外のことで、楽しめることに打ち込みたい。

新版 ものぐさガーデニングのススメ

新版 ものぐさガーデニングのススメ

  • 作者: 斉藤 吉一
  • 出版社/メーカー: エクスナレッジ
  • 発売日: 2008/10/02
  • メディア: 単行本



ガーデニング基本大百科 (non・no 基本大百科)

ガーデニング基本大百科 (non・no 基本大百科)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2000/02/24
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ファミレス復活をステーキの人気が後押し 景気回復の兆しか [ニュ-ス]

これもアベノミクス効果なのか。長引くデフレ不況や震災による節約ムードで苦しんできた“外食の雄”に客足が戻ってきているという。日本フードサービス協会の調べで、売上高が4か月連続のプラスだったファミリーレストランである。

「この数年、外食といえば1か月に1~2回。それもショッピングセンター内にあるフードコートで安いうどんや牛丼を食べる程度でしたが、最近は1週間に1度は家族3人でファミレスに出掛け、ビールと一緒に値の張るステーキを注文することもあります。食後にはデザートやコーヒーまで付けます」(会社員のAさん・40歳)

 Aさんがよく訪れるのは、「ステーキハウスフォルクス」(どん)や「カウボーイ家族」(ロイヤルグループ)といったステーキ・ハンバーグ専門のファミレスだ。いずれの店舗も肉厚のステーキを頬張れば、単品で2000円を超えることも珍しくない。だが、日曜の夕食時ともなると、いつも満席になるほどの混雑ぶりだという。

「べつに私の給料は上がっていませんよ。何となく景気回復への期待から外出してもあちこちが賑わっていますよね。だから、つい外食でもして明るい気分に浸りたいなと思ってしまうんです」(Aさん)

 贅沢メニューの象徴であるステーキ。その他、肉料理の充実ぶりや専門店の台頭が景況感と重なってファミレスの人気を回復させている――といっても過言ではない。

 市場調査会社・富士経済によると、ファミレス全体の市場規模は2007年から前年割れを続け、1兆3602億円(2011年)にまで落ち込む中、ステーキ・ハンバーグ専門店はほぼ右肩上がりで売り上げを伸ばして1783億円まで成長。今年は2000億円を突破する見込みで、まさにファミレス復権のバロメーターになっている。

 首位をひた走るのは「びっくりドンキー」(アレフ)。客単価は1000円に届かないものの本拠地である北海道の食材を使ったアイスクリームやコーヒーなどサイドメニューを揃え、子連れのファミリー層にリピーターも多い。店舗数は327店、売上高は349億円(2012年3月期)を誇る。

 前出のフォルクスや、「けん」(エムグラントフードサービス)、「ステーキのあさくま」(あさくま)などは、サラダバー食べ放題スタイルが消費者に受け入れられている。

 日本フードアナリスト協会所属のフードアナリスト、重盛高雄氏がいう。

「単に高いステーキを食べたいというニーズを満たすだけでなく、サラダバーの設置で肉の美味しさと健康の両方を満たすことができます。また、自分のペースで好きな野菜を取ってゆっくり食べられるため、ファストフードとは違った豊かな時間消費ができることも人気を集めるきっかけになっています」

 こうした専門店に負けまいと、和・洋・中とあらゆるメニューを提供する従来型のファミレスも、ステーキメニューの強化で消費者の舌を満足させようと必死だ。

 昨年暮れには高価格帯の「ロイヤルホスト」(ロイヤルグループ)が米国中西部産の牛肉を熟成させたアンガスリブロースステーキ(1980円~)を期間限定で販売したところ、店の予想を上回る注文数に驚いたという。また、「ココス」(ゼンショー系)や「デニーズ」(セブン&アイ・フードシステム)など標準価格帯のファミレスでも、安全で高品質な輸入牛をじっくり調理したステーキメニューのバリエーションを増やしている。

 商品カテゴリーによる業態転換、価格帯で棲み分けを図り、ようやく明るい兆しの見え出したファミレス。この勢いのまま景気回復の波に乗っていけるのか。

「サラリーマンの懐はまだ暖かくなっていませんが、1000円以上を出しても素材や味にこだわった料理を堪能したいという層は増えています。それだけ長らく続いたデフレ下で価格相応の美味しい料理に出会ってこなかった人が多いのでしょう。

 そこで肉汁がしたたり落ちるよう、こんもり盛ったステーキやハンバーグをジュージュー熱した鉄板で出すファミレスの“原体験”が改めて消費者に充実感を与えているのは確か。ただ、最終的にはやはりお客様の舌を喜ばせるメニュー開発がどれだけできるかの勝負になってくると思います」



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ミサイル発射可能性低下か 北朝鮮、中国と対話意向示す [ニュ-ス]

【機動特派員・牧野愛博】弾道ミサイル発射の構えを見せていた北朝鮮が今月中旬、中国との対話を受け入れる考えを示していたことがわかった。北朝鮮関係筋が明らかにした。日米韓は警戒態勢を維持する一方、弾道ミサイル発射の可能性は低くなったとみている。

 北朝鮮は2月12日の核実験後、訪朝を求めた中国高官に対し、協議を拒否。北京の北朝鮮大使館も一時、中国との接触に応じていなかった。今後、北朝鮮核問題をめぐる6者協議の議長を務める中国の武大偉・朝鮮半島問題特別代表かハイレベルの高官が訪朝し、米朝対話や6者協議に応じるよう求める見通しだ。

 北朝鮮は19日現在、中距離弾道ミサイル「ムスダン」などを日本海側に展開したままだが、一部の部隊は前線から撤収を始めた。25日の北朝鮮軍創建記念日に合わせた軍事行動の兆候もみられないという。30日に米韓合同軍事演習が終了した後、対話の動きがより加速しそうだ。

━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広告に応募すると紹介者が付いてくる! 紹介者からのバックが70%!
新世代ポイントサイト POINTIN ※クリックP大幅増量!
http://pointin.jp/member_registration.aspx?LinkID=552577
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━


タグ:北朝鮮
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鳥インフル対策で新メニュー“トマトとパインの炒めもの” ネットユーザー、「食べてみたい!」―中国 [ニュ-ス]

中国でポピュラーなメニュー「トマトと卵の炒めもの」にも、鳥インフルエンザ感染拡大の影響が及んでいる。中国のインターネットユーザーが15日、湖北経済学院では学生食堂で「トマトと卵の炒めもの」の卵の使用をやめ、代わりに「トマトとパイナップルの炒めもの」を提供するようになったとの情報を発信した。これにほかのユーザーたちが「見たことのないメニュー。食べてみたい!」と反応している。長江日報が伝えた。
「トマトと卵の炒めもの」は中国人が好きなメニューで、学食には欠かせない。湖北経済学院では鳥インフルH7N9型の感染リスクを避けるため、全てのメニューで鶏肉、卵の使用を停止し、ほかの食材で対応している。「トマトと卵の炒めもの」ファンの学生たちのため、「トマトとパインの炒めもの」を創作したという。



タグ:鳥インフル
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

タイヤ破裂の女性隊員死亡=男性重傷、陸自駐屯地事故―埼玉 [ニュ-ス]

 陸上自衛隊大宮駐屯地(さいたま市)で大型ダンプのタイヤが破裂した事故で、治療中だった女性隊員(20)が13日午後、死亡した。同駐屯地が発表した。死因は外傷性くも膜下出血。

 同駐屯地によると、事故は10日午前10時55分ごろ、敷地内の整備工場で発生。ダンプから外したタイヤに空気を補充していたところ、チューブが破裂した。女性隊員とともにタイヤの直撃を受けた男性隊員(37)は重傷だが、命に別条はないという。



タグ:陸上自衛隊
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1年で3倍目指せる大化け株としてクックパッド、ワコムに注目 [ニュ-ス]

1年で3倍を目指せる大化け株を探すには「好業績、円安メリット、割安感の3つの観点が必要」というのは、グローバルリンクアドバイザーズ代表取締役・戸松信博氏だ。現在発売中のマネー雑誌・『マネーポスト』では、戸松氏がそうした観点から探し出した大化け株25を紹介しているが、その中から注目の銘柄をいくつか紹介しよう。

 * * *
 注目は、料理レシピ専門サイト最大手のクックパッド(東証1部・2193)。市場シェアは約8割と見られ、圧倒的な存在だ。スマートフォンの普及に伴って業績は好調そのもの。何しろ昨年10月には、同社のスマホ向けブラウザからの利用者数が前年同月比3.5倍の680万人まで急増。有料のプレミアム会員も順調に伸びて85万人を突破しているという。

 なお、課金対象者はスマホからの入会が全体の7割以上となっており、今後もスマホの普及が追い風となり、順調な業績拡大が見込めるだろう。

 スマホとともにまだまだ普及が見込めるタブレット関連で有力なのが、ワコム(東証1部・6727)だ。タブレット入力用の電子ペンで世界トップとなっているが、円安がさらに業績を押し上げることが確実視される。

 同社の場合、1ドル当たり1円の円安が進めば売上高が4億円増、営業利益が2000万円増となるため、そのメリットは極めて大きい。また、同社の想定為替レートは1ドル=85円、1ユーロ=110円となっているため、業績のさらなる上ブレが望めるだろう。好業績はもちろんのこと、円安メリットも享受できるという2つの要素を兼ね備えた銘柄といえる。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

桜宮高校元教諭を書類送検=傷害、暴行容疑で―バスケ部主将自殺・大阪府警 [ニュ-ス]

大阪市立桜宮高校2年のバスケットボール部主将の男子生徒=当時(17)=が体罰を受けた翌日に自殺した問題で、大阪府警は22日、傷害と暴行容疑で、バスケ部顧問だった小村基元教諭(47)=懲戒免職=を書類送検した。捜査1課によると、元教諭は「単なる体罰(というレベル)ではなかった」と、容疑を認めているという。

 府警は遺族から暴行容疑で告訴を受け、小村元教諭や部員らから事情を聴くなど捜査した結果、元教諭に対する絶対的服従関係の下で、部員への暴力行為が常習化していたと判断し、検察に起訴を求める「厳重処分」の意見を付けた。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。